忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

営業の役割がどんどん縮小されていく日が来るのかもしれない

最近会った社長さんに気が付かされたこと。

社長さんいわく、「他社と比べて圧倒的な商品力+それなりにマーケティングができる媒体や環境+経験豊富なマーケ担当者=営業担当者はいらない」 とのこと。

いやまぁ極論そうなんですけどね。
普通に非現実的じゃないですか。そんなん。何言ってんだこの人とか思ってたんだけど、この話にはきちんとした続きがあります。

「営業に使っている費用を市場調査や商品開発に使って、真にユーザーのニーズを満たす商品を作ることが大切、少なくともそういう姿勢で仕事をしたい」って仰ってて、あぁこの人は誠実な人なだなぁッて思いました(小並感)

これってかなりの理想論ではあるんですけど、この世の真理だと思うわけです。

ユーザーが別に欲しいと思ってない とか 他社との違いがわかりにくい とかっていう部分を減らしていく努力もせずに、とりあえず営業力で物を売ろうみたいな姿勢って本当にクソだと思うわけです。
僕が前いた会社もそうだったんですけど。そりゃね、そう簡単にはいかないと思うんですよ。
でも商品・サービスの質を高めることに時間を使っていたら、度重なる営業研修とかって別にいらないと思うんですよね、本当に。

それじゃあどうするのか、どうしていくべきなのか、そこら辺は業種やその企業の立ち位置によっても違ってくると思うんですけど、「自社の製品・サービスのファンになる」ことがとっても大事だと思うんですよ。
真のユーザーファーストってユーザーにしかわからないわけですし。

基本中の基本でよく言われてることですけど。

僕も色々なアフィリエイトサイトを作ってるんですけど、本当に1ユーザーとしてサイトを利用しながら改善を繰り返しています。

世界中の企業がそういう姿勢で努力してれば、もっと色々ステキな世界になると思うんだけどなぁ。

PR

【悲報】俺氏、久々に外に出るも買い物袋の重さに肩を痛め無事死亡

やぁ。ワイです。

このブログも何のために存在しているのかわかりませんが、どうでも良い日々の出来事なんぞを再び更新していこうじゃねーかと突然気合を入れてみた次第でございます。


最近は沖縄の方に引っ越してまいりまして、フリーでweb系のお仕事をさせてもらっているんですわ。

外は暑いしやらなければいけないことはたくさんあるしで、先程3日ぶりにお外に出たんですよ。
食料品やらお水やらを買いに近所のイオンに行ったわけですが、徒歩5分程度の距離でもうものすごい疲れちゃうんですよねこれがまた。
さすがに外でなさすぎてやべーよやべーよなんて思ってたら、この有り様ですわ。

んで、やっとこさイオンにたどり着いて、2Lの水を2本ほど買おうと、買い物かごにストンと入れた瞬間に事件は起こりました。
肩がピーンとなってつったような状態?になりまして買い物カゴを持ってられなくなってしまったんですよ。
急な重みに耐えられなかったのかな?煽り抜きでやばくね?ん?
自身の老いにショックを隠し切れないまま無事死亡。

帰宅した今も肩がピーンてなってる状態っていうのかな。
とにかくもう肩が痛すぎて仕事どころじゃねーわけよ。

月曜日だし今週は頑張って仕事しようと思った瞬間にこの有り様。死のう。萎え。

他にも幾つかブログをやってるんで、このブログはなんか営業とかそんな感じのことで思ったことを書いていけたらいいなぁなんて思っています。

チームビルディングに関しての続き(1年ぶりだよww)


本当にお久しぶりです。
1年ぶりですが前回記事の続きを書いて行きたいと思います。

確か、どんなチームが良いのか。そんな話題だったと思います。もう1年以上前のことなので、当時の勉強会の内容は正直忘れてしまいました。
ただ、僕もこの1年で紆余曲折あり、起業サークルでは幹部を勤める前でになりました。そんな僕が思う理想のチームについて書いてみたいと思います(既に話題変わってる…)

そもそも「何かを行うときになぜチームを作るのか?」という問に対して、どれだけの人が普段から思っていることを答えられるのでしょうか。
きっとその人の立場や行うことによって変わってくるのだと思いますが、概ね「1人では出来ないことを成し遂げるため」というような答えが返ってくるのではないでしょうか。
まぁ僕もそうなんですけど。


時間着たのでまた次回書きます。
すんません。
さようなら。

FFS理論に基づいたチームビルディング

はいおはよう。

大学生らしく午後に起きて今日は一日自主休講を決め込むことに決めたました。
タイトルの通り、前回の続きを書いて行きたいと思います。

前回、組織編成やチームビルディングを行う際に、定量的なデータに基づいて科学的に構築する方法があることをご紹介しました!
それがFFS理論なのです!

内容を説明すると、簡単な問いに対して4つの選択肢の中から直感的に答えを選んでいくものなのですが(就活とかでよくやる適性検査・性格診断的なあれです)この答えを元に自分自身がチーム内でどういう役割を持つ人間なのかを特性ごとに判断するという仕組なのです!

ここまで聞くとよくありがちな人事コンサルちっくな話なのですが、その診断結果がまさに自分の強味と弱味を的確に表しているだけでなく、チーム内での人間関係や業務の幅などまでピタリと言い当てて来るのが驚きです。
チームを「似たもの同士が集まったチーム」「別個性の人間同士が集まったチーム」「無作為に摘出したメンバーで構成されたチーム」の3つに分類した場合で1人あたりの労働生産性が何人分に値するのか?なんてことも数値として出ているようです。

ではそれぞれの個人の特性とそれが生きるチームって具体的にどんなチーム?
というテーマで次回は書いて行きたいと思います。

留年~そして伝説へ~

いつも大変お世話になっております。
私です。

正式に留年が決定し、来年も学生という身分に甘んじることが決定致しました。
さーてどうするかね。という感じで行き当たりばったりのノープランです。

サークルの勉強会の方はというと、最近とても目からうろこというかなんというか。。。なセミナーに行って参りました。
今回からはシリーズ物にして書いて行きたいと思います。

本日は簡単にさわりの部分だけ。
サークルメンバー一同で、人事関連のセミナーに行ってきたわけです。
で、その人事配置(チームビルディング)というのが、とあるデータに基づいて行われるんですね。
就活とかでよくある適性検査みたいなものなんですが、質問には直感的に答えるだけで、相当正確な個人技能やチーム内での役割っていうのが分かるんです。

詳しくは次回!
さようなら

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R